たかざとログ

息子1人と夫婦正社員共働きのブログ。息子は2018年12月生まれ。ジーナ式子育てのログや、保育園のこと、作ったモノ中心にゆるゆると更新中。


ads by google

【生後3ヶ月】保育園での慣らし保育4週間。1&2週目まとめ

こんにちは、たかざとです。

 

2018年12月に生まれた息子、4月から保育園に入園しました。

 

入園から2週間が経ったので、最初の慣らし保育がどんな感じだったかの簡単なまとめです。

 

 

f:id:takazato:20190412154200j:plain

Photo by Element5 Digital on Unsplash

 

<目次>

 

慣らし保育は1時間から

 

4/1入園で、私の復職予定はGW明けなので慣らし保育は丸々1ヶ月可能でした。

 

たかざと家は、最終的に標準時間(7:30-18:30)フルで預ける前提なので、1ヶ月かけて最終的に11時間園で過ごせるよう慣らしていく予定。

 

保育園決定後の個別面談の時に5月復帰と伝えていたのと、月齢が低いこともあるのか、慣らし保育はかなりゆっくりめでした。

 

 あ、慣らし保育ですが、ウチの保育園は必須でした。

 

親が園で一緒に過ごすスタイルの保育園もあるようですが、息子の園はそこまで慎重派ということもなく、普通に預ける→迎えにいく、というスタイル。

 

 

慣らし保育は突然死対策でもある。復職時期の調整注意

 

慣らし保育は環境に慣れる、ということなんですけど、園からの入園前説明会では

 

「乳幼児突然死症候群(SIDS)などの突然死は入園1ヶ月目が多いというデータもあるため、新しい環境へのストレスを減らすためにご協力をお願いします

 

と資料が渡されました。

 

単純に「保育園に慣れるためね、はーい (親も通う練習~)」、と気楽に考えていましたが…大事ですね。

 

↓こんな内容が書かれた資料を説明会で渡されました。

 

(記事は古い&拾い物なので、配布されたものとはちょっと違います)

5年で乳幼児59人死亡 見過ごせない保育施設での「突然死」 乳幼児の預かり初期に注意(1/3ページ) - 産経ニュース

 

ですので、今後保育園に預ける予定の方は、復帰時期を職場に連絡する際、気をつけていきましょうねーー。

 

 

ちなみに、横浜市の認可保育園の場合は、

入園後、1ヶ月経っても復職していない場合は退園、という規定なので私は4/1入園、4/30育休終了、5/1付での復職と職場に連絡しています。

 

★横浜市の今年(H31年度・2019)の利用規定、参考までに貼っておきます。

f:id:takazato:20190412153135j:plain

H31年度の横浜市保育所等利用案内の抜粋。詳細はリンク先参照

 

この資料は横浜市のウェブサイトで PDFで公開されてます。↑の内容は以下のリンク先、P.4。

https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/kosodate-kyoiku/hoiku-yoji/shisetsu/hoikuriyou/h31hoikuriyou.files/0003_20190225.pdf

 

 

1週目はほんとに1時間でした

 

1週目はこんな感じでした。

 

4/1      入園式

   (細かな連絡事項含めて1.5時間で終了)

4/2~5 9:30-10:30 (1h)

 

本当に1時間。

 

ま、まぁ1時間なのでね…特に書くことはないのですが

 

  • いつも7:00起床、9:00~9:45朝寝なので、出発前ぐずって早めに抱っこ紐→寝る
  • 20分ぐらい寝て園到着で起きる
  • 人見知りが始まっていないので、預け時はキョトン or ニコニコ
  • そのまま眠気を忘れて(それともまだ緊張して?)、寝ずに遊ぶ
  • 10:30 迎えに行く頃、眠気が襲ってきているのか機嫌が悪い
  • 10:40~11:00帰路で寝る(20分くらいで起こして自宅でミルク)

 

これで4日間でした。

 

いわゆる「お母さんと離れてギャン泣き」というのが無く、プレイジムやおもちゃを渡されて遊んでいたようなので、それは良かったです。

 

月齢低いから、そういう点は慣れやすいのかもしれないですね。

 

たかざと家は、家では『ジーナ式スケジュール』で、日中の睡眠を朝寝・昼寝・夕寝の3つに分けて過ごしています。

 

ジーナ式についてはこちら。

www.takazato.site

 

このブログはジーナ式関係で検索してきてくださってる方も多いので、ちょっと補足します。

 

ジーナ式スケジュールとの擦り合わせで考えると、この週は朝寝を2回に分けて取って、昼前のミルク&昼寝時間に合流する感じでした。

 

1時間なので簡単かと思いきや、わが家の場合は起床時間や朝寝が振り分けになるので早速バタバタしました…。

 

 2週目はいきなりカゼでダウン

さて、2週目です。

こんな感じでした…。

 

4/8 風邪で欠席

4/9 風邪で欠席

4/10  9:00~10:30  (1.5h)

4/11  9:00~11:00   (2h)

4/12  9:00~11:00  (2h)

 

1週目はさらっとこなした慣らし保育でしたが、その後の土日から息子が風邪にかかりました…。

 

というか、親の私たち夫婦も風邪ひきで、親子3人いきなりダウン

 

大人は幸い熱が無く、ひたすら喉が痛い・咳と痰・洟が…という具合で市販薬で抑えながら通常生活だね、きついけどね!という程度。

 

息子は鼻づまりと、夜の咳で息苦しそうにしてまして、これが保育園の洗礼かーーーと。ハラハラしておりました。

(そして親もめっちゃ咳が出る。しんどい)

 

月・火と休み、月曜は少し熱が出たものの、半日で下がり軽症で済みました。

(小児科行って診てもらいましたが普通の風邪、とのこと)

 

水~金は元気に行けて、

  • 7:00起床後、朝寝をしないまま登園。9:00スタートで眠気マックスのはず
  • しかし寝ず、しばらく元気に過ごす(音の鳴るおもちゃが好きらしい、ごきげんな様子)
  • 園は行事多め。身体測定、避難訓練、手形・足形を取るなど。
  • 水曜のお迎え10:30は帰路で爆睡、やっぱり限界超えてるもんね…
  • 木、金曜はお迎え11:00でさすがにもたなかったのか、なんとか園で寝る
  • 「10:30以降に20分くらい寝ましたー」とのこと
  • 帰宅後、11:20くらいにミルク、12:00に昼寝開始

 

このような感じでした。

 

やっと園で寝ることを覚えた…!

息子は寝付くのが苦手なのでここを一番心配していました。

 

家でのスケジュール(ジーナ式)とはだいぶ違いますが、集団生活なので、ここは致し方ない部分ありますね。

 

ジーナ式のおかげで現在は24時以降夜勤ナシで過ごせていて、ベビーベッドでの自力入眠もできつつあるので正直なところ、スケジュール通りだと助かるんですけど、ね。

 

こればかりはしょうがない。

 

まぁ本人が元気&ごきげんなのが一番。そして家での影響がなるべく少ないといいなと。

 

今後気になること

 

来週は預け時間が3時間になります 。

 

今のところ心配しているのは

  • ミルクが未トライなので、ちゃんと飲めるか
  • 昼寝がまとめて寝られるか
  • 夕方まで預けになった段階で、夜の過ごし方に影響が出ないか
  • 4月末までに慣らし保育完了できるか…

 

こんなところでしょうか…。

 

 ということで慣らし保育、前半2週間のまとめでした。

 

来週は3時間からのスタート。親子でがんばろー。

 

 後半分、こちらに書きました!

 よろしければご覧ください~↓

 

ではでは。


ads by google