たかざとログ

息子1人と夫婦正社員共働きのブログ。息子は2018年12月生まれ。ジーナ式子育てのログや、保育園のこと、作ったモノ中心にゆるゆると更新中。


ads by google

ジーナ式週別レポート⑫ 生後15週:保育園準備&深夜覚醒が復活

こんにちは。ジーナ式子育て実践中の たかざと です。

 

2018年12月生まれの息子を生後4週目からジーナ式で育てています。

 

今回は【生後15週】の振り返り。

 

 

※「ジーナ式振り返り」は現在週ごとに記事をまとめていますが、 更新順はバラバラになります。 産後のあやふや記憶を辿る作業に時間がかかるので、記憶が古い週と新しい週、 並行で着手しているためです。そのうちタイトル等整理して、あとから探しやすいようにしますねー。(2019.5)

 

◆目次◆

 

睡眠のこと

当時のぴよログはこちら。

 

f:id:takazato:20200503082038j:image

 

保育園にむけて

この週は日付でいうと3月最終週で、来週4月には保育園入園が控えていました。そのため登園スケジュールに向け、朝は6:30以降 起きたらそのままにすることに。

 

朝6時前に起きた場合は寝かしつける、6:30や6:40ならそのまま部屋も明るくする、という感じです。

 

わが家の場合、4月は1ヶ月かけて慣らし保育→5月GW明けからの復帰だったので、比較的のんびり開始だったんですが、復職したら6:30起床、7:30には夫&息子出発になるので段々そのスケジュールに寄せていかねば…。

 

このあたりからますますジーナ式スケジュールからリアルな自分たちの生活スケジュールに変わっていきますね。保育園が始まったら、園で過ごす時間割はジーナ式とはだいぶ異なりますしね。そしてこの変化で夜の睡眠が崩れるんじゃないかというのをめちゃくちゃ恐れていました…。

 

登園練習も始める

脱線ですが、この週、朝は登園の練習として時間通りに朝ミルク→準備→出発、といった登園シミュレーションも試していました。

 

当時の記録↓

www.takazato.site

 

あとこの時期は保育園の持ち物の準備もピークで、記名やら何やらでドタバタしてましたね…。哺乳瓶に記名がどうしてもうまくいかなかったり、お名前布シールのアイロン付けはヘアアイロンが便利!など、保育園入園あるあるを私もたどっていました。

 

首もしっかり座る前の入園なので、前開き肌着に記名したりとか↓

 

 

前開き肌着、ユニクロのこれはすごくお世話になりましたね。これを書いてる1歳3ヶ月の今、前開きタイプの肌着はサイズアウトしてますが、寝てる時に着替えさせるのが便利なので、1枚あると便利なんですよねーーー。サイズ80や90が売ってないのが悲しいなぁ…

 

 

深夜覚醒が復活!

今週は、7日中4日で夜中・早朝の覚醒がありました。先週の安定はどこにいったのか…。

 

原因は、この時期メンタルリープに入っていたのが大きかったかなぁと思います。メンタルリープというのは赤ちゃんの知能が特に成長する期間で(2歳までに11回だったかな)、いつもと明らかに異なるグズリ期と、その後に新しいことができるようになる進歩の時期がセットになったものと言われています。いろいろ説明は出回っているので気になる方は調べてみてください。

 

ジーナ式とは直接関係ないですが、ジーナ式をやっている方はメンタルリープを考慮している方が多い印象です。

 

私は「よく当たる占い」程度でアプリを見ていますが、この時期は息子の4回目のメンタルリープの真っ只中だったんですよね。

 

深夜に起きるのも含め、なんだか息子の眠りが普段より浅いような気がして、起きる時も大泣きだったり、ちょっと今までと違う様子。

 

当時のつぶやきでも深夜覚醒の記録が残ってますね…↓

 

 

 

 

振り返ると、寝返りがえりができるようになったのがこの時期なので、やっぱり成長とグズリ(夜間覚醒含む)がセットが出てくる時期だったのかな、と思います。

 

メンタルリープ期間の起きることや寝ないことへの具体的な回避方法や対策って、正直全然ないんですよね。普段より繊細になってるから、音や明るさといった刺激をいつも以上に気を配るとか、それくらい。。

 

そういうもんだと思ってひたすら時期が過ぎるのを乗り切るしかない、大人はこの時期無理しないというのが、今 1歳4ヶ月までやってきた結論ですかね…。

 

 昼寝は13:20の壁

昼寝は相変わらず途中で起きてしまうのが気になっていました。この時期は、なぜか13:20に起きるというのが続いていました。

 

↓これは当時の自分のツイートですが、13:20の壁があったことが感じられます。。

 

 

こうやってみると睡眠状況はいまひとつ…むしろ後退?な時期でしたね。

 

 授乳&食事のこと

f:id:takazato:20200503082045j:image

 

f:id:takazato:20200503082103j:image

 

ラストミルクを20ml減

授乳量については先週「大きな変化なし」と書いていたんですが、当時のツイート眺めていたら、1つ思い出しました。

 

というのも、朝のミルクの飲みっぷりが少し弱くなったんです。

 

息子は生後1ヶ月から完ミですが、哺乳瓶に入ってるものは全部ペロッと飲み干すタイプだったんですよね。

 

それが、先週末くらいに、朝の飲みが悪くなって「もう いーらない」と飲まない日があって。体調が悪いわけでもないし、他の時間帯は普通に飲むんですが。

 

ジーナ式としては「日中に1日に必要な授乳量をしっかり飲んでいること」が夜通し寝る条件と繰り返し言われているので、朝イチのミルクはしっかり飲んでほしい…。

 

ということで、先週まではラストミルクを減らすことに消極的だったのですが、このタイミングで夜最後(23時)のミルクを20ml減らし、160→140mlに変更してみました。

 

すると翌朝は180mlペロッとモードが復活!やっぱり朝お腹がすかないことが原因だったようです。

 

これによってラストミルクが「足りない!」とぐずったり、夜中起きたらどうしようと思ってましたが、大丈夫そうなのでラストミルクはここから1ヶ月ほど140ml固定に。

 

1日のトータルとしては純減で950→930mlとなりました。日によって多少ミルク量が変わることはありますが、大きな傾向として減る、というのは初めてでした。

 

 

振り返って

メンタルリープと13:20の壁で睡眠状況は停滞?やや後退?な時期でしたね。

 

加えて翌週の保育園入園を控え、ジーナ式で得ていた恩恵が今後どうなっていくのかというのが、ちょっと…いや結構、不安に感じていた時期でした。

 

もちろん、生後3ヶ月の0歳入園自体も、早すぎる不安?というか、葛藤もなかったワケではないですが、決めた・決まったことに迷うというよりもそれがうまくいくかということを考えるタイプなので、保育園&復職後の生活がどうなるか、ということへの大小いろいろな心配の方に引っ張られていましたね。

 

保育園に1年通って、復職して一年経った今思うと、このタイミングで入園したこと・復職したことへの後悔はまったくないです。息子が入院したり、親子で体調悪くて最悪な期間もありましたが、それを含めても結果的には息子も先生がともだちに囲まれて大きく成長したなと思うからです。

 

親としても仕事と育児のどっちもをなんとかやっていく能力や、ある程度のことは割り切るチカラも少しはついてきたかなと。

 

以上、ジーナ式子育て、生後15週の振り返りでした。誰かの参考になれば幸いです。


ads by google