たかざとログ

息子1人と夫婦正社員共働きのブログ。息子は2018年12月生まれ。ジーナ式子育てのログや、保育園のこと、作ったモノ中心にゆるゆると更新中。


ads by google

ジーナ式週別レポート④ 生後7週:ミルクに悩む

こんにちは。

ジーナ式子育て実践中の たかざと です。

 

わが家はジーナ式というネントレの1つを生後4週目からやっていまして、こちらはその振り返りレポートです。

今回は【生後7週(開始4週目)】の振り返りをしてみようと思います。

 

 

ちょっと前回(生後6週)の記事が長くなっちゃったので、今回は簡潔に!(いつもそう思ってる)

 

前回の記事はこちらです。 

www.takazato.site

 

 

※「ジーナ式振り返り」は現在週ごとに記事をまとめていますが、 更新順は

バラバラになります。 産後のあやふや記憶を辿る作業に時間がかかるので、

記憶が古い週と新しい週、 並行で着手しているためです。

そのうちタイトル等整理して、あとから探しやすいようにしますねー。(2019.5)

 

◆目次◆

 

 授乳&食事のこと

生後7週になりましたが、特にスケジュールは変えていません。

ジーナ本の4〜6週のスケジュールに沿ってやろうと、しては、いた…。

 

当時のぴよログはこんな感じです。

f:id:takazato:20190523092302j:image
f:id:takazato:20190523180749j:image

 

深夜の授乳1〜2回は続く

前週に続き、深夜の授乳は相変わらず続いてました。1回で済む日と2回になってしまう日の違いも不明でしたね〜。

 

早く授乳なしで一晩過ごせるようになってほしいなー、と結構切実に願いつつ、深夜、最初にグズったときは手早くミルクをつくって授乳。

 

次に起きたときは授乳以外の方法で寝かしつけにトライしてみる。

ダメそうならもう1回ミルクを作って授乳。

 

こんな感じでやっていましたね。 

 

振り分け授乳、やり方変更

日中については、写真の通り授乳タイミングは安定しているものの、やっぱり振り分け授乳の量について試行錯誤が続いていました。

 

ジーナ本では前後半同量か、後半が多めと記載されていた記憶があるんですが、どうもそれがこの先含めてうまくいきそうになく。

 

というのも、このころから少しスケジュールのアレンジをするようになったんですね。

 

もともと調整が難しいこの時間帯に、さらにわが家の都合でお風呂スタートを30分ほど後ろ倒しにアレンジしてやることになったんです。

 

なので、「ある程度お風呂前に飲んでいないと就寝まで機嫌がもたない率が上がるのでは?」と考えるように。

 

ということで、この週の後半から、思い切って「前半に好きなだけ飲ませてみる」のを試してみました。

するとやっぱり前半にほぼ1回量飲み、後半は0.5回量飲めば落ち着くということが分かったんです。

 

まだ満腹中枢ができてないらしいし、これでも多いんじゃないかと不安だったんですけどね。

 

(お分かりかと思いますが、この時期の私の悩みは息子の哺乳量と睡眠に集約されています)

 

息子の場合は後から吐いたり、体重が急増することもなかったのでこのまま「振り分け授乳は前半多め」で進めることに。

 

振り分けミルクについてはこちらでも悶々と悩んでました↓

www.takazato.site

 

 

睡眠のこと

さて、睡眠です。当時のぴよログはこちら。 

f:id:takazato:20190523092327j:image

 

メンタルリープに入る

「メンタルリープ」は、ジーナ式やネントレとは直接関係ない考えですが、ジーナ式やっている方はけっこう多くの方が参考にしているようですね。

 

メンタルリープが何か、というのはここでは省きますが、ざっくり言うと「赤ちゃんの成長に急激な変化が起きる時期で、グズグズが強くなりがちな期間」という理解でだいたい合ってると思います。

 

気になる方はググってください。

私は「よく当たる占い」程度の参考にしています。

 

で、息子の場合はこの週が2回目のメンタルリープでした。

それが原因なのか、前週よりも息子の眠りが浅いな〜と感じることが多かったです。

 

比較的ラクに寝てくれていた朝寝の時間もグズグズしたり、すぐに起きてしまったり。

 

でもさ、メンタルリープの時にどうしたらいいか、という対処法って、まぁないんですよね。

 

機嫌が悪くなるかもね、と気持ちの準備をしたり、色々うまくいかなくても「メンタルリープだからしょうがない」と親が思えるのはある意味メリットでしょうかね…

 

(ちなみにこれを書いてる現在、5回目のメンタルリープの真っ只中ですw)

 

指しゃぶり本格化

メンタルリープは、グズグズが酷くなる時期でもありますが、急速に成長を感じられる時期でもあるようです。

 

当たってるかも!と思ったことがありまして、、それは、この週に息子の指しゃぶりが急に本格的になってきたこと!

 

前まではちょっと指を咥えてみる…けど長い時間はやらないし、手が長く同じ場所にキープできない状態だったんですね。

 

ただこの週になると、急に長く咥えていられるようになり、寝かしつけの時間に自分から指しゃぶりをし始めるように。

 

これまで寝かしつけにおしゃぶりを使うことが多かったんですが、このころからおしゃぶりの頻度が少しずつ減り、指しゃぶりで落ち着くことが出てきました。

 

指しゃぶりを否定的に捉える人もいるみたいですが、わが家はポジティブに受け止めています。 

モノを使わずに指しゃぶりで落ち着くようになるのは、自力で眠れるようになる第一歩!ということで。私はけっこう嬉しかったです。

 

 19時就寝に変化!

この指しゃぶりUPDATEが良かったのか、睡眠の状況にも良い変化が出てきました。

 

それは、19時台の睡眠。

前週、この時間の睡眠がなかなかうまくいかずに悩んでた、と書きました。

寝付いてもしばらくすると必ず泣いて起き、そこから「ザ・耐久寝かしつけNIGHT」

いつ泣くかドキドキしながらの夕飯…。

 

それが、この週の後半になると、寝かしつけは同じく時間がかかるものの、「あれ?起きてこないね…ずっと寝てるよ?」というスバラシイ日が出てくるように。

 

まだ「いつ起きる?もう起きそう?」とドキドキしていたので、これにはすごくびっくり。

 

あれ?もう1時間経ってるよ…!

おお、気づけば2時間経つじゃないの…!

という日が…!!

 

はちゃめちゃ寝かしつけをしつつも、

「いまは寝る時間」という生活リズムが出来てきた成果かも!と、勝手に小躍りするほど嬉しかったですw

 

 

深夜覚醒は続く

まぁ、小躍りしたいものの、ラストミルクの後の深夜時間は状況変わらずで、まだまだ24時以降に覚醒はしていますね…

 

自分もしては、この「夜中の時間の通し寝ができるようになる」というのをジーナ式での一つのゴールと考えていたので、ここに変化が出てくるのを当時はじりじりと待っていたように思います。

 

ジーナ本には、8〜12週目のスケジュールのところに赤ちゃんが夜通し眠るようになる時期の目安が書いてあって↓

 

体重が5.4キロを超えている赤ちゃんのほとんどは、この時期になれば午後10時30分の授乳のあとは朝まで夜通し眠ることができるはずです。(p.200)

 

この「体重5.4キロ」になるまでを目安に、今は淡々と、粛々と、スケジュールに沿った生活&日中哺乳量の確保を続けようと思っていましたね。

 

ちなみにこの頃の息子の体重は4.2キロぐらいでした。

 

振り返って

前週に続き、ミルクの量に悩んだり、これがメンタルリープか!と、色々なものに翻弄されていた1週間でした。

 

余談ですが、この週(1月の最終週)に、保育園の通知が届いて息子の0歳4月入園が決まりました。

 

まずは予定通りの復職ができそうだ、と安心した一方で、はっきりと復職までの残り時間が決まったことで、これからの生活がどうなるのか、ちゃんと夜長く寝るようになるのか…と、焦りも出て、なんだか落ち着かない気持ちの1週間だったのを覚えています。

 

 

以上、ジーナ式子育て、生後7週の振り返りでした。

誰かの参考や気休めになれば幸いです。

 

次の週:生後8週目のレポはこちらです↓

 

www.takazato.site

 

前の週(生後6週)はこちらです

 

www.takazato.site

 

 

ではでは。

 


ads by google