たかざとログ

息子1人と夫婦正社員共働きのブログ。息子は2018年12月生まれ。ジーナ式子育てのログや、保育園のこと、作ったモノ中心にゆるゆると更新中。


ads by google

ジーナ式週別レポート⑱ 生後21週:保育園本番&復職

このブログではジーナ式子育ての個人的な体験記を週ごとの振り返りで書いています。

 

今回は【生後 21週】のレポートです。

生後 21週、4ヶ月後半〜5ヶ月ですね。

ジーナ式はスタートから4ヶ月経ちました。

 

あ、当ブログのジーナ式に関しての記事はこちら↓にまとめています

ジーナ式 カテゴリーの記事一覧 - たかざとログ

 

※「ジーナ式振り返り」は現在週ごとに記事をまとめていますが、 更新順は

バラバラになります。 産後のあやふや記憶を辿る作業に時間がかかるので、

記憶が古い週と新しい週、 並行で着手しているためです。

そのうちタイトル等整理して、あとから探しやすいようにしますねー。(2019.5)

 

 ◆目次◆

 

保育園が本格的に始まる!

1ヶ月の慣らし保育が終わり、息子は5月のGW明けから本格的に保育園生活がスタート。

 

※慣らし保育については前に書きました ↓


 

たかざと家は横浜市の認可保育園で保育標準時間、7:30〜18:30で預けられるようになっています。この時間内で預け⇔お迎えをするのですが、夫婦ともに通勤時間が長いため、標準時間フルで預ける形で新生活がスタートしました。

 

 7:30~18:30が保育園での過ごし方なのでほぼ日中全部ですよね。

 

 

もうジーナ式、ではないのかなー…

なーのーでー、平日はジーナ式スケジュールはすっかり霞んでいます…。

 

ここからは、「ジーナ式の子育てブログ」というより

「ジーナ式で育った子が保育園に通うとどうなるかをお知らせするブログ」

となります(長い)。

 

え?真っ暗な部屋?

静かなお昼寝環境?

 

保育園には無いですよ!

THIS IS 集団生活!

 

 

スケジュールが崩れて夜寝なくなるかも、また寝かしつけに数時間かかる生活に戻っちゃうかも…という不安は、正直すごくあります。

 

でもね。

 

このあたりはジーナ式を始める前から、それこそ保育園に受かる前から分かっていたことなのでね。

 

今更ぐだぐだ言ったってしょうがない!

 

これまでの3ヶ月、ジーナ式の恩恵を受けてきただけでも すごく生活が楽になったし、

「〇〇になったら△△して調整」という経験値も親の私たちにも積まれてきてる。

 

夜通し寝や自力入眠出来てきた息子なら、一時期乱れてもまた戻る、という気がして。

 

これは、息子が初めて夜通し寝をした朝に見た

「あーよく寝たな〜」っていうすっきりした顔が強烈な印象で残ってるからなんですよね。

 

あ、やっぱり一晩ぐっすり寝たら気持ちいいよね。って。

 

じゃあそういう風にできるよう、私たちはちょっと手助けすればいいんだなーって。

 本人が気持ちよく寝るのを覚えてるなら、大丈夫じゃないかな、と。

 

 

ぜーんぜん根拠もないことなんですけどね。

 

 

 

授乳&食事のこと

 

ぴよログはこのような感じ。

 

f:id:takazato:20190514090520j:image

 

f:id:takazato:20190514090530j:image

 

とうとう復職!保育園でのミルクは順調

6ヶ月の産休+育休も終わり、GWから復帰しました。

 

慣らし保育中もミルクの飲みは量、機嫌ともに問題なかったので7:30-18:30預けになっても引き続き ちゃんと飲んでくれていました〜。

 

通っている保育園が、たまたま同じミルク(森永「はぐくみ」)使用、なおかつ 哺乳瓶は持ち込み制だったので、家と同じものを持参(ピジョン「母乳実感」)。

息子的にはミルクをくれる人が違うだけ、というくらいだったのも幸いでした。

 

また、授乳のタイミングですが、これは

「息子は家で3〜4時間おきに180ml飲んでます」とざっくり伝えていました。

(慣らし当初は家のやり方に合わせてくれるとのことで細かく伝えていたものの、結局 園の活動時間と合わせて細かくやれないよなー、と途中で気付いてこうなった)

 

連絡帳の記録によると、息子は園では日中11時、15時にミルクとなることが多く、

これはジーナ式での今の月齢スケジュールにほぼ合ってるので、

 

結果的に、問題なし!

 

 

帰宅後、腹ペコなので1回量飲ませている

さて、〜18:30まで預かりになっていて、お迎えは夫。

この週はだいたい18:15くらいには迎えに行けたようです。

 

ジーナ式スケジュールでは、今の息子の月齢(4〜5ヶ月)だと振り分け授乳は卒業しているはずなんですが、夜のスケジュールをアレンジしていたこともあり、たかざと家はずっと続けていました。

 

ということで、お風呂前にミルク。

私はこの時間まだ帰宅していないので夫におまかせしてたんですね。

 

そしたら「すごく腹ペコみたいだったから1回量(180ml)あげてるよ」

とのこと。

 

おお、

 

おおう。

 

ふ、ふーん…

そうかー。

 

「振り分けなんだから少なく!」 っと

前ならブーブー言っていたかもしれませんが、まぁこのときの息子の様子を見ているのは夫だけだしね…。

振り分けと言ってもウチはもともと多かったしね…。

 

 

問題が出てきたら調整すればいいか、という感じでこのまま続けています。

 

 

離乳食は様子を見ながら平日も進める

あ、ここはジーナ式関係なくて、単純に離乳食の話。

4ヶ月後半、GWあたりからすこーしずつ始めた離乳食。

 

我が家の離乳食の方針としては

  • 慎重になり過ぎず、
  • でも様子はよく観察しつつ、
  • 楽しくマイペースにやる!

で考えているので、平日は夜に1回、休日は午前に1回で始めました。

 

家系的にアレルギーの人はいないので、今のところは食材もアレルギーの心配が多いもの以外は平日夜にトライしています。

 

この週は小松菜、コーンポタージュ(BF)に挑戦して、あとは前から食べている10倍粥、にんじんなど。まだ量が少ないので睡眠・排泄には影響なし。

 

 ただ食べる量や種類がだんだん長くなっていくかと思うと、準備や食べる時間が長くなって就寝時間に影響が出そうです…。

 

ここはどうバランスをとるかを要検討。

 

 

アレルギーが心配な食材は一応土曜の朝に

離乳食で挑戦するものは ひよこクラブ 付録の「離乳食カレンダー」とアプリの「ステップ離乳食」を参考にして進めています。

 

その中で、アレルギー「赤ちゃんのアレルギーの原因として多い食品」とされているものは土曜の午前(=小児科の診療時間内)に初回を試すようにしています。

 

この週は土曜日にそうめん(=小麦粉)を少量お試し。

GW帰省で義母に買ってもらったBFから、ベビーそうめん↓ を使用。

 

はくばく ベビーそうめん100g×10袋

はくばく ベビーそうめん100g×10袋

 

 

食塩不使用なので、茹で汁もそのまま使えるのが便利でした。

多めに茹で、ブレンダーで攪拌して、一応緩めのザルで濾して使用。

米粒の1/6くらいのそうめんの粒が残りましたが、、、食べる分には大丈夫そうです。

 

もうこのへんはぜんぜんジーナ式関係ありませんねー…。

 

睡眠のこと

f:id:takazato:20190514090553j:image

夜の睡眠は今のところ影響なし

保育園に通うにあたって親の睡眠事情的には夜間・早朝覚醒が一番心配だったのですが、この週は問題なく!よかった。

 

19時台の就寝のときも、ストン…と寝ます。

ある意味ネントレをしていた育休中よりも寝つきが良いです・汗。

 

日中の保育園と、今までより遅めのお風呂→ミルク&離乳食でおそらく体力?眠気?がぎりぎりなんでしょうね。

これは多分、今の月齢ならではなのかな?と思います。

仮に2ヶ月とかでこのスケジュールだと、ギャン泣きになってただろうなと。

多分逆に1歳半とかだと体力とか遊び方を知ってこれくらいの眠気じゃ寝なさそうですし…(想像しただけで途方に暮れそうだ…)。

 

ということで、今の5ヶ月の息子の体力とちょうど合ってるようで、機嫌はいいんですが、これ以上時間をかけたり、ましてやここで遊んじゃったらぜったいダメなやつな気が。

 

(そう私のジーナ脳が警報鳴らしてる!BEEEP!!!)

(なにそれ)

 

 

機嫌が良くても 暗くして、ベッドに置くと、

私がホワイトノイズかけたり、スリーパーのボタンを留めたりして準備している間に

「眠いなー…眠いね…寝るね…スゥ」みたいな感じで寝ることも。

 

見極めは油断しないでいこうと思います…。

 

 

保育園の朝寝問題は起床時間で調整

この週から起床時間(部屋を明るくする時間)を6:30に変更しました。 

まぁ7:00起床だと支度が間に合わない、というのもあるんですが・・・。

 

コレによって、朝寝を8:30に始められるようにする狙いです。

(保育園は昼寝以外に寝る時間は明確な設定がありません、眠そうなら寝かせるスタイル)

 

慣らし保育期間中、地味に気になっていたのが園で朝寝をする時間がばらばらだったこと。

 

息子の場合、スケジュール上は9時台に30分程度の朝寝が必要だったんですが、保育園は登園が完了する9時からいろいろ活動が始まるんですよねー。

散歩とか、室内での遊びとか。

 

そのため寝る時間がまちまちになってその後の機嫌や疲れ具合が気になっていたんです。

散歩がある日はそのときにウトウト寝るけど、室内遊びのときは寝られずに微妙な時間に限界が来て寝る→昼寝がうまく眠れない、などなど。

 

7:30の登園後、活動が始まる前に30分寝る習慣ができれば、昼寝も固定でリズムが着くんじゃないかなと。

 

ログで見ると分かりますが、園に到着後、9:00の活動前に短時間朝寝ができているようです。

 

良かった!

 

あとは昼寝・・・まとまって寝たり、寝てなかったり。 

火曜日とかどうなってるの、という・・・9:00~14:30までずっとオキテル・・・。

 

これは慣れるのを待つ感じですかねー・・・。

 

日中の乱れは気になっているものの、今のところ夜間に影響が出ていないのが幸いです。

 

夕寝のずれ込みが気になる

 もともと最近夕寝の時間が遅れがちだったりしたんですが、保育園が始まると迎えの時間(18:15くらい)までに夕寝が済んでいない日も出てきました

 

とはいえ、そんな日も帰宅後に少し寝てからお風呂になるので夕寝自体はしていますね…。

 

これがどうなっていくのか。

 

夕寝なしでも機嫌よく過ごせるようになればいいんですけどね。

 夕方も遊んだりする範囲が広がるし!

 

振り返って

保育園が始まって全然ジーナ式じゃなくなってきました…。

 

引き続き、ジーナ式の考え方や生活リズムを保つことは心がけていきたいと思っていますが、物理的に離れて過ごす&集団生活である以上、今後はジーナ本のスケジュールに沿って過ごすのは難しそうです。

 

今後は「スケジュールに対してどうだったか」というより「ジーナ式でついた習慣(恩恵)が今後どうなるか」という観点で

観察していきたいと思います。

 

 

 

以上、ジーナ式子育て、生後21週の振り返りでした。

誰かの参考や気休めになれば幸いです。


ads by google