たかざとログ

息子1人と夫婦正社員共働きのブログ。息子は2018年12月生まれ。ジーナ式子育てのログや、保育園のこと、作ったモノ中心にゆるゆると更新中。


ads by google

ジーナ式週別レポート⑧生後11週:夜は順調?日中まとまって寝ない

こんにちは、たかざとです。

0歳息子を生後1ヶ月からジーナ式で育てています。今回はその【生後11週】での振り返り。

 ※「ジーナ式振り返り」は現在週ごとに記事をまとめていますが、 更新順はバラバラになります。 産後のあやふや記憶を辿る作業に時間がかかるので、記憶が古い週と新しい週、 並行で着手しているためです。そのうちタイトル等整理して、あとから探しやすいようにしますねー。(2019.8)


◆目次◆


睡眠のこと

当時のぴよログはこちら。

f:id:takazato:20190902091617j:image


通し寝率UP!夜は安定してきた

2週間前、生後9週で23時~7時の通し寝を達成した息子。その週は1回のみでしたが翌週は2回達成。そして今週は3回達成!


どうでしょうか?だいぶ寝てくれるようになった~という感じがしてきました。


あと、ここのところ23時ラストミルク~朝7時のところばかり気にしていましたが、地味~にその前の時間、19~23時も随分安定してきました。


1ヶ月前と比べてみますね。

 夜の睡眠の比較

 【1ヶ月前】(1/20~26)

f:id:takazato:20190902092511j:plain

 

が、このように変化!

↓↓

 

【今週】(2/24~3/2)

f:id:takazato:20190902092526j:image

 


全然違いますよね!

 

深夜~朝までの通し寝をするようになったことに興奮(笑)していましたが、ジーナ式を始めた頃、一番「キツイ…」と思っていたのは、この19時就寝だったんですよね。


というのも、以前も書きましたが、ジーナ式スケジュールだと夕方がとても忙しいんです。

 


【17~19時の2時間でやること】

①振り分け授乳:前半

②お風呂(または沐浴)

③振り分け授乳:後半

④完全就寝


ジーナ本の正確なスケジュールだと、確か17:00に前半の授乳をスタートして、ベッドにおくのは18:45だったかな。その間にお風呂、ってことはお風呂の支度と出た後の着替えと保湿。完ミなので後半分のミルクの準備。


すごく忙しくてバタバタなのに、以前はその後、ベッドに置いてからも何度も起きてしまう日が続いていました。

 

完全就寝なんて、みんなできているの?ウチは無理ですけどーーーー!


と、休まる時間が本当になかったんです…。

 


その頃のことについてはこちら↓

www.takazato.site

 


と、まぁ、いろいろ思い出して書いてしまいましたが、当時と比べたら本当に安定してきました。


毎日同じスケジュールを繰り返すうちに「この時間は寝る」という生活リズムが定着してきたのかな?と思います。

 

19時に寝たら、ラストミルク(わが家は23時にしています)で起こすまで、寝続ける日がほとんどになりました。


(あ、寝言泣きをすることは何度かあります。でもベビーモニタ越しに見守っていると、そのまま静かになるので本当に "寝言" 泣きなんだなーと。泣き声にびっくりしますが、手を出さずに見守るのが一番ですね…)


ということで、夜の時間はだいぶ安定してきたように見えます。この時期は、よく夫にも「やってきて良かったよね~」としみじみ言っていたなぁ。。


大人にとってはこの4時間弱のフリータイムはとても貴重です。夕食と、大人だけで一息休憩する時間が取れるか取れないかで、心身の回復度が全然違います。


夫に任せて夜のコンビニやカフェに行ったり、ラストミルク前に仮眠を取ったり。

 

寝相が悪くて起きる!

…と、概ね19~23時は順調なのですが、それでも夜中に起きてしまうことはまだまだあり。


その要因…

 

前週は、乳児湿疹とモロー反射だったんですが、今週はまた別の要素が出てきて…。


それは……寝相!

 

 

この頃は寝返りもまだなのに、なぜかベビーベッドの中を寝ながら動くようになってきました。

 

横向きに寝ることが増えてきたので、そのままモゾモゾ動いているうちに回転しているんですよね。なんていうか‥12時の方向で寝始めたのに、2時間後には3~4時くらいの角度になってるんです・笑。

 

3時の方向って‥つまりは90°回転。当然ベビーベッドの柵に頭がぶつかります。それで起きてしまうんですよ…。スワドルミーで「ミノムシ寝袋」状態なのに、どうしてそんな動きが!?


気付いたときは起こさないようにそっと元の位置に戻すんですが、深夜はそうもいかず。そろそろベッドガードを検討しなければ…と考えたのもこの頃でした。

 

日中まとまって寝ない


夜はだいぶ安定してきた一方、日中がどうかというと…

 

f:id:takazato:20190902092701j:image

 

バラバラ…。 

 

 

ジーナ式スケジュールだと、朝寝・昼寝・夕寝、と日中3回午睡することになっているんですが、どうもまとまって寝ない


寝始める時間はスケジュールに近いタイミングでスタートするんですが、途中で起きちゃうんですよね。


起きてしまう理由もよく分からず…。物音を立てたわけでもないし、その前の授乳が足りなかった (空腹) でもなさそうだし。

 

起きてしまうとベッドで再入眠が全然できず、結局時間まで抱っこしていたり。


どうしてまとまって寝ないんだろう‥。そして抱っこで再入眠…。

 

これ、ジーナ式としてはダメダメなんじゃない?と当時はいろいろ悩みました。

 

今回振り返って、この時どういう対策をしたら良かったのかな、と考えたりもしたんですが、


…結論を言うと、


「時間が解決してくれる」、ただし、「まとまらない日はまとまらない!」

 

 

えー…、って感じですよね・笑


もし同じような悩みの方がいたら申し訳ないんですが、「これが効いた!」という策がないんですよね…。


逆に言うと、日中が多少スケジュール通りいかなくても、全体の哺乳量やトータルの昼寝のバランスがある程度安定すれば、夜寝てくれるようになったよ!というのが、ジーナ式を半年以上やってきたわが家の結論です。

 

生後11週、生まれて3ヶ月目ともなると外出することも増えてきますし、用事で外で昼寝の時間…ということも出てきます。なので、ある程度スケジュールを意識して調整はするけれど、


だめならだめでしょうがない!


という開き直りも必要かな、と思ってみたり。


わが家の場合、保育園スタートが控えていたため、日中のスケジュールをジーナ式スケジュールの通りにできたところで、入園したらまた違うしなぁ…という状況だったため、この頃からカリカリするのもやめてました、笑。


昼寝が少なければ夕寝を長くして帳尻を合わせてみたり、お風呂の後はなるべく早めの授乳&ベッド直行は死守するなど、ある程度のリズム守っていれば、それほど大きな影響は受けませんでした。

 


授乳&食事のこと

当時の記録はこちら。

 

f:id:takazato:20190906011221j:image


f:id:takazato:20190906011224j:image

 

 

授乳タイミングは安定、量は微増

睡眠に関しては色々書いてきたんですが、授乳についてはこの時期はかなり安定。毎回150~160mlと、振り分け後半で80~100ほど。

 

新生児の混合の頃や、完ミにしてからの数週間は量にかなり悩みましたが、この頃には一段落。

 

息子自身もちょうど良い量なのか飲んだ直後は機嫌も良いし、体重の増加も良好。実は息子の場合、この頃から数ヶ月、ほぼ同じ哺乳量で推移していきます。

 

新生児~生後3ヶ月までって、成長が著しいのに加えて、お世話に慣れなくて適量が分からないこともあって、完ミでもほーんと正解が分からないなぁと思います。母乳・混合はなおさらですよね…。

 

この量で満足しているな~、と思っていたら、次の週には本人の成長によって既に足りない量になっていたりして。

 

その不確定要素いっぱいの哺乳量が、睡眠にも影響してくるわけですから (ジーナ式では、日中に十分飲ませること=夜通し寝に繋がっていく、と考える)、なかなか難しい。

 

哺乳量って子によって全然違うようなので、ジーナ式の本でもそのあたりは「この量!」という基準は書かれていないですしね。

 

仮にたくさんミルクを用意したって赤ちゃん本人が飲めるとも限らないわけで…。息子の場合は、この時期飲みムラや哺乳瓶拒否がなかったのが幸いでした。

 

 

 

 

以上、ジーナ式子育て、生後11週の振り返りでした。

誰かの参考や気休めになれば幸いです。


ads by google